いつも当ブログを読んでくださってありがとうございます。
画面のサイドにも表示しているのでご存知の方もみえると思いますが、私は器と料理のブログをこちらで更新しています↓
「丘の上のつれづれ~南信州の陶器店・かのうやの器と料理のブログ」


以前は街情報と料理のブログを一つのサイトで書いていましたが、ごちゃごちゃしてきたので2つに分けました。
ちなみにこちらのブログの方が街情報より更新頻度が少し高いです。
どうぞよろしくお願いします。

こちらのWebサイトからは、当店の取り扱い商品をご覧になっていただけますのでどうぞ↓


商品入荷のお知らせや当店の近況をアップしているフェイスブックページです↓




にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飯田情報へ
にほんブログ村

あけましておめでとうございます!

当店では2日から初売りを行いました。
上の写真は、10時30分より知久町1丁目商店街で行われた「宝投げ」です。
(これは今年初めての試みです!)
餅や銭洗弁財天で清めた五円玉、招福飴や商店街の商品券が入った包みが400個余り撒かれました。
沢山のお客さまが福を掻きこんで、商店街でお買い物をされてお帰りになりました。

2日の日はお陰さまで終日店頭で忙しくさせていただきました。
3日に、私も銭洗弁財天の五円玉を使ってお店で初買いをしました。
新年最初に買う物って、これからの一年が良いものとなりそうなものが良いですよね。
そんな中、当店で初買いをしていただいたお客さまもみえたので、本当に嬉しいことです。
ご来店くださった方の一年の健康とご多幸をお祈りします。

当ブログを読んでくださっているみなさまも、素敵な一年となりますようお祈りいたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
こちらのWebサイトからは、当店の取り扱い商品をご覧になっていただけますのでどうぞ↓


商品入荷のお知らせや当店の近況をアップしているフェイスブックページです↓




にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飯田情報へ
にほんブログ村










< 2017年01月 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
当店の器と料理のブログです↓ 『丘の上のつれづれ~器と料理のブログ』
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
sunny321
sunny321
 叶屋陶器店は、飯田市の市街地・知久町にある寛政元年創業の陶器店です。
HP: http://kanouya-touki.com/
 
2012年から当店を手伝うようになった娘のsunnyです。
県外の大学を卒業して地元飯田市に帰って来て10年になります。
もう少し若い頃にはわかりませんでしたが、最近では県民の幸せ度が高いと言われている長野県の生活の良さをしっかり味わいながら生活しています。
特に食生活に関しては。

陶器店の店員としてはまだまだ未熟ですが、新鮮な食材を素敵に器に盛り付ける研究を日々進めています。

この地に暮らし、感じる幸せの形を、ブログにつづることで再確認し県内外にしっかり発信してゆけたらと考えています。